人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 07月 05日

追記

残雪

蘭としての解説 



眼に付けたのは、

素材の内面的な素質


その1 葉型

多くの豆葉の中で、大江丸を少しコンパクトにした容姿、淀の松は、玉金剛より品もあって個人的に好きだった。

その2 柄質

実生の新種また、山取りの新種を始めて眼にした時に、登録在来種の内、どの品種の柄質に近いかを判断する。残雪の柄質は、どれにも属さなかった。富貴蘭の縞柄の多くは、いずれ覆輪になる運命だから、覆輪でも焼けない柄質かを、縞の状態で判断した。


その3 根の色

これも在来種と似たものがないかの判断基準になる1つ。柄質同様今まで無いタイプ。


その4 紅葉

白色系に、アントシアンの出ると、美しさが倍増するから、紅葉しても葉が焼けず、水を引かないかがポイントになる。他の品種では、紅を引く以前に葉が汚く焼けてしまう。こうなると美しいものではなくなり、ただの珍しいものに成ってしまう。

その5 創造力

以上の事を、頭の中で、統合して仕上がった姿をイメージする。そして自分がいいと思ったら、ゴーサインを自分にだす。残雪の場合、自分の中では、まだ理想像までは到達していない。

個人的に、あの名作者のところで栽培したら…‥‥‥と云う願望もあるが、こればっかりは、相手の好みもあるので、難しいところでもある。


                   園主


by 0130hide | 2017-07-05 10:45 | 蘭亭 コラム
<< 池之端の盆栽会館 ノンフィクションその3 >>